今日は・・・久しぶりに現地観戦に行ってまいりましたよ!
近くて遠いPayPayドーム。
実は2018年日本シリーズ以来の現地観戦であります。あのときは丸選手の逆転ホームランに盛り上がったなあ・・・もう、遠い昔の話ですね。
席は三塁側ベンチのすぐ後ろ、なんか思ってたよりずっとグラウンドに近くて、ネット越しにはなりますがとても良かったです。
いつもはビジター応援席一択!なんですが、声援もスクワット応援も宮島さんも無いんだったらあそこに行く意味ないな、ということでこの席にしました。
チケットは諸々込みで7,062円。
この代金を払って、カープファンにとっては最高につまらない試合を間近で見てきました。(笑)
上の写真、屋根がオープンになっていますが、だいたい試合前は開いていることが多い気がします。
いつものように試合が始まる頃には閉まるんだろうと思っていたら、今日は開けての試合だそうで。
暗くなってもオープンになっていて、風もドーム内をビュンビュン吹いているのが新鮮でした。
ビールを飲みながら、グラウンドを間近にまったり見られる席でしたので、野球観戦という意味では楽しめました。
ただ、カープの応援に行っているという観点だと声を出せないスクワット応援できないというのはつまらない。ということで、個人的にはそれらが出来ないのなら、テレビで見る方が気楽でいいな、と思いました。当分現地観戦はいいかな。
試合内容?
・・・何か語ることあるんですかね?
ホークスに大技小技を決められて、こちらはバットからカーンという音さえ出させてもらえない。
あなたたち、何が出来るの?なんて言われてる気分でしたね。(笑)
カープはホークスと同じNPBに所属させてもらっている身分だというのが冗談かと思うくらいの力の差。
調子がどうとか選手起用がどうとか采配がどうとか、そういうレベルの話じゃないんですよね。
だって今日球場で、カープの攻撃時はグシャッとかポコンとか、ほとんどそんな音しか聞いてないんですよ。ホークス打線はカツーンカツーンと心地よい快音を数多く響かせているのに。
投手の方も、小手先でかわそうとするとことごとく見切られて甘く入ったら痛打される、の繰り返し。ある程度速い真っ直ぐと強力なアウトピッチがなければまず土俵にすら上がらせてもらえない、お話にならないな、という感じでした。
鬼門とかなんとか、そういう次元に無いことを思い知らされた試合をわざわざ見に行ってしまう運の無さよ。
明日以降も勝負になるんでしょうか?
恐ろしくて震えてます・・・。