カープ
本日現地組の皆様、初回先頭の熱いチャンステーマに始まり最後まで気持ちのこもった応援、お疲れ様でした。 そして全宇宙に散らばるカープファンの皆様、1年間大変お疲れ様でございました。 しかし、2023がががが がむしゃらカープのシーズンは未だ終わりま…
そりゃあね、今日の阪神の先発メンバーを見ればいつもより力が落ちるのは明らかですよ。 そんな阪神を相手に、昨日と同じようなモタモタした攻撃を見せられながらも投手陣の頑張りもあって薄氷の勝利。 この様子ではCSファイナルで対戦してもとても・・・な…
このスッカスカな日程はどうも熱い最終盤のレースに水を差されているような心持ちで、好きではありません。 その代わりMLBでは私の推しのマリナーズと鈴木誠也選手の所属するカブスが毎日WC争いを繰り広げています。 どちらもギリギリの非常に厳しいところで…
今日はデーゲームで巨人がDeNAに完勝。 カープとしては3位と4位がもつれあっているのは好都合ですから、この結果はポジティブと言えます。 そしてカープは今日から残り5試合を全てホームで戦うことができる。 数日前の焦りもどこへやら、完全にこちらに風が…
いよいよ大詰めのCS争い、カープは勿論のことDeNAも巨人も、もう一敗も許されない気持ちで戦っています。 そう、一敗の重みがあまりに大きい。 そんな重圧の中で、本日はカープがホームラン攻勢! 緊張をスカッとはね飛ばす快勝でございました。 ワーイ。 個…
今日試合前の時点で残り7試合、いよいよ大詰めのCS争い。 下馬評を大きく覆す躍進を見せている我らがカープです。 既に今シーズンの勝ち越しを決めており、ここまでは本当によく頑張った!と労いたいですね。 しかし、最後のところにきて本来の実力が見えて…
8回オモテ、3連打で追い上げの1点。 とうとうカープ打線にも火がつきかけたか、ここから一気呵成に逆転!という結果も見えてきたところで昨日からポイントゲッターとして振れている小園選手にまさかまさかの送りバント!! 続く菊池選手と秋山選手が今、一体…
昨日から首位攻防戦ということで、久しぶり・・・それこそ2018日本シリーズ以来の何だか緊張感のあるゲームだと、個人的には感じております。 やっぱりこういう試合を見なきゃ、面白くない物足りない。 昨日の惨めな敗戦から、今日はところどころ攻守に凡ミ…
昨日までの10連勝で首位奪取!! この勢いそのままに、阪神を抑えて一気に・・・とは、行きませんでしたねぇ。 今日は非常に見ててしょーもないというか、そんな感想しか出てこない試合でした。 10連勝した浮ついた気持ちが吹っ飛んでしまうほどの興醒め。 …
いい試合、いい勝利でした。 最終回?? 何のことですかね・・・。 今日は初回の攻撃、ホークス先発・石川投手の制球が定まらないところにつけ込んで先制するも、あの流れで1点しか奪えないというのは残念。弱さを露呈した感じがしました。 しかしそんな打線…
いつも同じ展開の敗戦・・・。 最後に地元広島でヒーローインタビューを受けた柳田選手を見るのが慰めになるとは、なんと皮肉な。 さて交流戦、さっそく1勝3敗と低調な滑り出しを見せている我らがカープですが、毎度毎度交流戦になると気付かされるのが、単…
中盤で大きくリードを許すという展開は1週間ぶりです。 先発・リリーフとも非常によく頑張っている今年のカープは、あまり一方的な展開になることがありません。 そのため良くも悪くも接戦に持ち込むことが多い印象です。 それを裏付けるようなデータをデル…
試合をひっくり返された8回ウラ。 勝つために先手を打つか、我慢するか。 ベンチワークの妙が見えたようなイニングでした。 先発の九里投手は、7回を終えた時点で被安打6、3失点。 球数はまだ90に満たなかったところから、確かに8回もマウンドに上がるという…
序盤、前回やられたバウアー投手に対して一気呵成に攻め立てて大量リード。 先発は床田投手だし、今日はもらった!! ・・・からの、最終回まで気の抜けない微妙な試合運びになってしまいましたが、一勝は一勝。 しかしこの展開だと、明日も是が非でも勝って…
母の日、ピンクのバットが花を咲かせました〜! ここ3試合延長が続き、緊張を強いられる厳しい試合が続いていました。 今日もいろいろあれど、結果的には久しぶりに投打ガッチリの勝ち方になりましたね! 相手エラーからの得点、いわゆるスミ1のまま両先発の…
今日は森下投手の復帰登板。 結果は6回84球2失点、先発の役割は果たしたと言ってもいいでしょう。 ただ、三振を取りに行ってもなかなか上手くいかない場面が目立ちました。同点にされた場面もそうでしたね。 ああいった勝負所を締められるか、それは三振を奪…
さすがはサイ・ヤング賞投手でした。 バウアー投手は確かに野球界随一の奇人変人ではありますが、超一流の頭脳派でもあります。 立ち上がりはいろいろな方向を手探りで確かめつつ、ここかな?というところを見つけ出して結果に繋げる組み立てはお見事としか…
今日は我慢の勝利でしたね! 先発の床田投手、目下絶好調の強力DeNA打線を相手によく1失点でしのぎました。 後を受けた島内投手、ターリー投手もよく踏ん張った。 最終回、ツキも味方してしぶとく勝ち越した後は堰を切ったように連打が生まれて、とどめの満…
チームの勝利を締め括る、クローザー。 カープは過去2年間に渡り、栗林投手という絶対的クローザーを擁して勝利を締め括ってきました。 カープの過去15年ほどを振り返ってみると、クローザーとして確固たる地位を築いた投手といえば、永川さん、ミコライオ投…
いやあ残念な負けですが、打線の迫力不足はこの顔ぶれである限り慢性的なものでしょうから、仕方ありません。 それよりも今日はコルニエル投手の頑張りを賞賛しましょう! リリーフから先発へと転向に挑む今シーズン、いよいよ先発デビューとなった初登板。 …
投手陣はいい。 ただ、野手陣は一体いつが世代交代のタイミングになるのだろうか? 投手陣の明暗 先発の遠藤投手は4回まで無安打投球、その後も失点を喫したものの全体としては良かったと思います。 まだまだ成長途上の投手、将来のローテの柱になるべく着々…
9回表、ついに訪れたチャンスをモノに出来たときには、これで今日はもらった!と、信じていたのですがねぇ・・・。 確かにクローザーで負けたら、もう仕方ありません。 特にカープは、絶対的守護神としてNPBを代表すると言ってもよい栗林投手を擁しています…
うわあああーーー!!!! 最終回、連続三振で2アウトランナー無し、敗戦寸前絶体絶命のところから。 堂林選手が冷静に四球を選び。 そして・・・、 秋山さんだあーーー!!! 一球で仕留めました!! 私も大興奮冷めやらぬまま、よくわからない更新になって…
11試合目にして2度目の降雨コールドによる勝利。 なかなか珍しいこともあるもんです。 これで再び貯金生活・・・なんだかツキがあるチームですねえ。 今日はヤクルト小川投手のいつもの老獪な駆け引きに翻弄されてノーチャンスかと諦めかけていましたが、雨…
連勝ストップで5割に逆戻り。 5日は連勝も止まりますし、長いペナントレースですから結果に一喜一憂しても仕方ありません。 それよりも、気になったのは今日のバッテリーの出来、内容です。 昨日の九里投手は能動的な、攻めの投球で一貫していました。 それ…
開幕4連敗からスタートして一転5連勝! 最短借金返済で即貯金生活。 良くも悪くもこんな具合に進むとは思っていませんでしたが、この勢いのまま行けるところまで行ってくれるかな? それにしても今日は先発の九里投手に尽きます。 8回97球4被安打、前回多か…
上位が繋げて逆転、下位の一発攻勢で中押し。 投手陣もしっかりと役割を果たして・・・4連敗からの4連勝! 最速で5割まで戻しました。 攻撃では、本来あるべき形である上位打線の繋がりで一気に逆転。 そしてデビッドソン選手、田中選手の連続ホームランで突…
今シーズン一番の試合で3連勝! 勢いが、出てきましたよ〜! 先制はデビッドソン選手のバックスクリーン弾。 ここまでの活躍はとても印象的ですね。でも、まだまだやってくれると思っています。 率は低くてもシーズン40発、期待してますよ! 先発の床田投手…
今日は9回まできっちり戦って、しっかり勝ちました! 押し切れない場面、苦しい場面、ラッキーな場面もありながら、よく我慢したと思います。 総評 先制点を取ったもののどうも勢いに欠け、逆転されたところも嫌な流れでしたが。 そこからの試合運びは最終回…
やりました! 2023年カープの初勝利! そして新井監督にとっても初勝利! 総評 序盤からどちらに主導権が流れてもおかしくないバタついた展開。 攻守に効果的に結果を出したカープが、雨にも恵まれて勝利。もしも降雨コールドでなかったら、その後の展開は・…