倍返しにはなってないんですけどね。
7回までは完封か?という展開から、8、9で5点ずつという信じがたい逆転劇。おまけに締めは今年やたらと縁のある満塁ホームラン。もう本当、満塁ホームランはこの1ヶ月余りで打って打たれて2年分くらい見てますよ。お腹いっぱいです。(笑)
ですが!!
今日の試合に臨むのに、勝つための最善の準備は出来ていたのか?7回までは完敗を喫する流れでした。確かに、平良投手の出来は素晴らしかった。にしても、です!
本日のオーダー、2番に安部選手、3番にピレラ選手、そして6番に堂林選手。
???
ちょっと私には納得できる理由が見当たりませんでした。
昨日の試合はノーヒットで複数三振を喫するなど、結果も内容も確かに悪かったと言えます。
しかし、鈴木誠也選手と並び今チームで最も信頼できる打者なのに、たった1日(その前の試合も良くはなかったですが)で下位に置くとは・・・。
さらに意味不明だったのは、初回の攻撃で先頭の西川選手が出塁したのに、2番の安部選手にいきなりバント。
ちょっと前にも同じことを書きましたが、今のカープ投手陣の出来は非常に悪く、普通にやれば1試合で5点くらいは当たり前に取られている状況です。
勝つには、とにかくそれ以上に点を取るしかありません。幸いにもチーム打率はリーグ1位ですし、そういう方針を取る合理的理由があります。
なのに、貴重な1アウトを献上してたった1点を取りに行くスタイルを採るとは、投手陣はただ数字が壊滅的なだけで絶対の自信があるという事なのでしょうか。投手だけならまだしも、野手陣の守備も酷い状況なのに。
もし安部選手に対して打たせるよりバントした方がいいという判断をしているなら、そういう打者を2番に置くべきではないでしょう。
これらを総合すると、もしかして佐々岡監督はベンチに座っていながら、実はカープの試合をあまり見ていないのでは?などという考えが頭をもたげ始めました。でなければ、どうしても辻褄が合いません。
今日はカープらしい、いい勝ち方が出来たと思います。これで悪い流れをスッパリ断ち切れた、となればいいのですが問題は流れ云々ではないことだけは、冷静に受け止めなければいけません。
それでも、素晴らしい逆転劇!
ありがとうカープ!
カープ カテゴリーの記事一覧 - baseballlll’s blog~カープとMLB。